毎月最後の木金土日に、名古屋大須TOLANDで開催中の
お客さん参加型イベント「遊びまみれ」
そんな「遊びまみれ」で行われたイベントのレポートを掲載していきます!
本日は、2019年11月23日(土)21:00~行われたイベント
「プレッシャースタディ TOLAND SP」
です!
プレッシャースタディとは
10問の問題を、1問ずつリレー形式で答えていく企画。
パスはできない緊張感漂う中、120秒以内に全問正解出来たらクリア!
漢字の読みや英語の訳を答える通常問題に加え、
一度でも間違えたら終了の「教科書〇×クイズ」
1個だけある不正解のものを選んだら即終了の「教科書ドボンクイズ」なども出題!
全3ラウンド行い、各ラウンドノルマを達成すればクリア!
クリア数分、ボーナスステージへ挑戦でき、
ボーナスステージを1問でも成功したら全員に遊びまみれペナントポイント20ptsを贈呈。
※遊びまみれペナントポイントは3か月で1シーズンとし、合計点が最も高い人に豪華賞品を差し上げるシステムです。
この企画の詳細は、 こちらをご覧ください!
前回の様子はこちら
イベントレポート
オープニング
今回の問題制作もマモさんが担当!!
参加者は、右から
キャリバスさん
トミーさん
みーさん
伊藤さん
あいんすさん
所さん
坊主さん
あさのさん
コンさん
ごいちくん
おすぎさん
まさとさん
ハムさん
まゆさん
JUNYAさん
おーひんさん
つよひろさん
YUUさん
ポカチュウさん
コロさん
まさやさん
というメンバー!
※毎回10人選抜して行います
1st ラウンド プレッシャースタディ通常問題
6問中3問正解すればクリア!
1問目 国語
正解はこちら
1問目
国語
【次の「さ」から始まる漢字を読みなさい。】
1.猿
さる
2.鮭
さけ
3.鮫
さめ
4.秋刀魚
さんま
5.錆
さび
6.匙
さじ
7.犀
さい
8.山茶花
さざんか
9.百日紅
10.賽子
前半に座っていたトミーさんが10番正解!!
そのまま順調にいき、最後にクイズ最強軍団が控える中、簡単な問題を残しクリア!!
2問目 英語
正解はコチラ
英語
【次の野菜を訳しなさい】
1.onion
たまねぎ
2.corn
とうもろこし
3.carrot
にんじん
4.pumpkin
かぼちゃ
5.cucumber
きゅうり
6.sweet potato
さつまいも
7.radish
だいこん
8.eggplant
なす
9.burdock
10.Chinese cabbage
白菜
序盤のおすぎさん 10番「白菜」正解!
終盤のおーひんさん 9番「ゴボウ」正解!!
と、順調に進めていき、この問題も見事クリア!
あと1問で1stラウンドクリアです!
3問目 教科書ドボン問題
不正解は・・・アイリス
まさやさん「泣く女」
ポカチュウさん「夢」
みーさん「グルメ」
と正解が続くも、4番手
コロさんが「アイリス」を選んでしまいOUT!
4問目 社会
正解はこちら
4問目
社会
【それぞれ都道府県を答えよ】
1.日本一大きい湖がある
2.面積が1番大きい
北海道
3.人口が1番多い
東京都
4.面積が1番小さい
5.人口が1番少ない
6.島の数が1番多い
7.日本一高いビルがある
8.平均高度が1番高い
長野県
9.平均高度が1番低い
千葉県
10.市の数が1番多い
埼玉県
YUUさんは見事、10番「埼玉県」をサラリと正解するも、
序盤、なぜか「人口が多い」に「福岡」と答える人がいたのち、別の人が「人口が少ない」でも「福岡」と答えてしまう、プレッシャーからくるミスが連発w
そんな凡ミスがかさなり、時間がどんどん無くなってしまいます。
最後、坊主さんは敢え無く時間切れ。
この問題も失敗。
ただ、一番問題視されたのは、最年長トミーさんが1番を早々に取ってしまったことw
トミーさん曰く「(顔の濃さが)ドバイなんで」とのことですw
5問目 教科書〇×クイズ
次の事柄について〇か×か答えなさい
※実際は1番以外隠れており、宣言すると問題が見える仕組み。ただし、問題の選びなおしは1度しかできない。
正解はこちら
教科書〇✕問題
【次の事柄について〇か×か答えなさい。問題の選びなおしは不可。1度でも間違えたら即終了】
1.日本最北端の都市は稚内市である
〇
2.北海道の政令指定都市は札幌市だけである
〇
3.カタカナが含まれる都市がある
〇(南アルプス市)
〇
5.神奈川県には政令指定都市が3つある
〇(横浜、川崎、相模原)
6.人口が1番多い都市は大阪市である
✕(1位は横浜市)
〇
8.「豊」という漢字が使われる都市は愛知県にしかない
9.「古」という漢字が使われている都市は名古屋市と北名古屋市しかない
10.漢数字の「一」が使われている都市は愛知県の一宮市しかない
✕(岩手県一関市)
序盤に座っていた福ちゃんはなぜか8番と攻めるも見事正解!
しかし、その後、中盤に座っていたおすぎさんが7番を選び不正解に・・・!
いよいよ追い込まれてきました・・・!
残り1問!
6問目 国語
答えはコチラ
6問目 国語
漢数字を入れて四字熟語を完成せよ
※四字熟語全てを書くこと
1.〇石〇鳥
一石二鳥
2.〇発〇中
百発百中
3.〇朝〇夕
一朝一夕
4.〇転〇倒
5.〇臓〇腑
五臓六腑
6.〇載〇遇
千載一遇
7.遮〇無〇
遮二無二
8.朝〇暮〇
朝三暮四
9.〇中〇〇
十中八九
10.〇面〇臂
八面六臂
マモさんの号令で、ドリームチーム(クイズ得意な人多め)がスタンバイ!
ハムさん 10番「八面六臂」
コンさん 9番「十中八九」
と、ドリームチームの中心メンバー が見事難問を正解し、難なくクリア!!!
1stラウンド成功!
2ndラウンド プレッシャーリレー
チームメイトのヒントを元に正解を当てる特別クイズに挑戦するラウンド。
今回は「脳内イメージ漢字リレー」
チームメイトが1つずつお題となる人物から連想される漢字を3×3のマスに書いていき、代表者がその漢字だけを見て、お題を当てられたら正解。
3問中2問正解で、ラウンドクリア。
1問目
代表者はおすぎさん!
1問目のお題はこちら
他のメンバーが書いたヒントはこちら!
おすぎさんの解答は「織田信長」!
残念ながら不正解!!
「味」って何?!となりましたが、「塩」を表したようですw
そして、二段目左、キャリバスさんは謎の漢字を書いてしまい更に困惑させてしまいましたw
2問目
代表者は福ちゃん。
みんなから心配されつつスタンバイw
お題はこちら!
参加メンバーが書いたヒントはこちら
マモさんの判断で、上段の「庭球」が「テニス」という熟語になってしまっているため、どちらか隠すことに。
結果、庭を隠します。
福ちゃんの答えは「壇蜜」いやなんでwww
あまりにも奇想天外な解答のため、もう1度チャンスを与えると・・・
「渋野日向子」と答え残念ながら不正解・・・!!
3rdラウンド プレッシャースタディ上級問題
3問中1問正解でラウンドクリア。
果たして、ラウンドクリアなるか?!
1問目 国語
国語
【次の果物の漢字の読みを答えなさい】
1.林檎
りんご
2.蜜柑
みかん
3.葡萄
ぶどう
4.檸檬
れもん
5.西瓜
すいか
6.無花果
いちじく
7.柘榴
8.芒果
マンゴー
9.葡萄柚
グレープフルーツ
10.鳳梨
パイナップル
おーひんさんは10番「パイナップル」を正解!
「ヘキサゴン」で覚えたそうですw
コンさんは残っていた 9番「グレープフルーツ」を正解!
知識と推理の半々で答えたと、さすがのクイズ王っぷり!
見事一発でラウンドクリア!
ボーナスステージ 教科書〇×クイズ
これまでクリアしたラウンド数分挑戦できる。
実際はすべての問題、選択するまで文章は見れない。
選択した問題は必ず回答しなければならず、1問でも間違えたら即終了。
1回でもクリアすれば、遊びまみれペナントポイント20pts贈呈。
今回は 2回挑戦可能
1回目
答えはこちら
1問目
【次の事柄について〇か×か答えなさい。問題の選びなおしは不可。1度でも間違えたら即終了】
1.酸素よりも二酸化炭素の方が重い
〇
2.空気中に最も多く含まれている気体は酸素である
✕(窒素)
3.顕微鏡を用意する際は「接眼レンズ→対物レンズ 」の順番で設置する
〇(ホコリが入らないようにするため)
4.音は空気中より水中の方が早く伝わる
〇
5.赤色のリトマス試験紙を青色に変えるのは酸性である
✕(アルカリ性)
6.心臓から出ていく血液を動脈、心臓に戻ってくる血液を静脈という
〇
7.太陽系の惑星は全部で9つである
✕(8つ)
8.オームの法則とは「抵抗(Ω)=電流(A)×電圧(V)」である
✕(電圧=電流×抵抗)
9.唾液から出る消化酵素はアミラーゼである
〇
10.全天に輝く星座は100種類以上ある
✕(88星座)
結果は・・・
坊主さん 4番 正解!
キャリバスさん 2番×
まさかの、キャリバスさん2番手で失敗!!
2回目
問題はこちら
答えはこちら
2問目
【次の事柄について〇か×か答えなさい。問題の選びなおしは不可。1度でも間違えたら即終了】
1.負の数と負の数を掛け算すると正の数になる
〇
2.正三角形にできる3つの角度は全て60度である
〇
3.サイコロを2つ投げてゾロ目になる確率は1/6である
〇
4.合同を表す記号は「≡」である
〇
5.三角形の合同条件は全部で3つある
〇
6.反比例をグラフに表すと直線になる
✕(曲線)
7.円周率。3.14の次の位は1である
〇
8.円の面積を求める公式は「直径×円周率」である
✕(半径×半径×円周率)
9.割合の問題。20%、1/5(5分の1)、2割は全て同じことを表している
〇
10.形を変えずに拡大、縮小した図形のことを相似な図形という
〇
伊藤さん 4番
YUUさん 1番
ふくちゃん 6番
まさとさん 5番
JUNYAさん 3番
ハムさん 7番
おすぎさん 2番×
おすぎさんも落ち着いたらわかったようですが、
これがプレッシャースタディの怖さ・・・!
結果発表
残念ながら今回はクリアならず!!
毎月最後の木金土日に
4日間連続、10本以上の様々な企画を行ってます!
来月は12月26日~29日に開催予定なので、
名古屋近郊の方はぜひお越しください!