現在は毎月最後の金土日に、名古屋栄やZOOMで開催中の
お客さん参加型イベント「遊びまみれ」
そんな「遊びまみれ」で過去に行われたイベントのレポートを掲載していきます!
本日は、2019年8月22日(木)21:00~行われたイベント
「プレッシャースタディ TOLAND SP」
です!
プレッシャースタディとは
10問の問題を、1問ずつリレー形式で答えていく企画。
パスはできない緊張感漂う中、120秒以内に全問正解出来たらクリア!
漢字の読みや英語の訳を答える通常問題に加え、
一度でも間違えたら終了の「教科書〇×クイズ」
1個だけある不正解のものを選んだら即終了の「教科書ドボンクイズ」なども出題!
全3ラウンド行い、各ラウンドノルマを達成すればクリア!
クリア数分、ボーナスステージへ挑戦でき、
ボーナスステージを1問でも成功したら全員に遊びまみれペナントポイント20ptsを贈呈。
※遊びまみれペナントポイントは3か月で1シーズンとし、合計点が最も高い人に豪華賞品を差し上げるシステムです。
この企画の詳細は、 こちらをご覧ください!
イベントレポート
オープニング
今回の問題制作はマモさんが担当!!
参加者は、右から
おすぎさん
コンさん
りなさん
ちかさん
所さん
ヤマコー
じぇいさん
まさとさん
福ちゃん
たかやさん
画面外に
御子神さん
というメンバー!
参加者が11名のため、
毎回1人お休みとすることに!
1st ラウンド プレッシャースタディ通常問題
6問中3問正解すればクリア!
1問目 社会
次の銅像の人物の名前を答えなさい
正解はこちら
社会
【銅像の人物の名前を答えなさい】
1飛鳥時代に冠位十二階を制定
5源氏物語の作者
6全国を旅し、おくのほそ道を執筆
7札幌農学校を開校
ウィリアム・スミス・クラーク(クラーク博士)
8日本全国を測量して『大日本沿海輿地全図』を完成
9早稲田大学を創設
10土用の丑の日にうなぎを食べる風習を考案したと言われる
平賀源内
7番手ちかさんが10番を答えるファインプレー!!
8番手りなさんは、1番が残る中、度忘れしてしまい、かなりの時間を費やします。
何とか絞り出し、見事正解!
9番手、クイズ王コンさんは、何の動揺もなく9番を見事解答!
10番手、おすぎさんが4番を正解し、見事クリア!
クリアして盛り上がるメンバーをよそに、
1番手、たかやさんから
「自分の番が回ってくる前に、答えをフリップに書いておくのはだめじゃないですか・・・?」
とごもっともなご意見がw
※たかやさんも全員の仲間ですw
ということで、正式ルールを確認して、2問目へ!
2問目 国語
「う」から始まる漢字の読みを答えよ
正解はコチラ
1牛
うし
2裏目
うらめ
3烏龍茶
うーろんちゃ
4初陣
ういじん
5紆余曲折
うよきょくせつ
6鬱憤
うっぷん
7団扇
うちわ
8鶯
うぐいす
9外郎
ういろう
10饂飩
うどん
1番手たかやさんが見事10番正解!
4番手ジェイさんも見事9番を正解し、
9番手コンさん・10番手おすぎさんに、
それぞれ1番と2番の問題が残るナイスチームプレーでクリア!!
あと1問クリアで、ノルマ達成です!
3問目 教科書ドボン問題
日本人が開発したといわれるものを選びなさい
不正解はコチラ
ホチキス
→フランス説、アメリカ説など諸説あり
5番手りなさんは「ホチキス」を選んでしまい、残念ながら失敗!
4問目 教科書〇×クイズ
次の事柄について〇か×か答えなさい
※実際は1番以外隠れており、宣言すると問題が見える仕組み。ただし、問題の選びなおしは1度しかできない。
正解はこちら
1愛知県の県庁所在地は名古屋市である
〇
2東京スカイツリーは日本一高い建物である
〇
3琵琶湖は滋賀県の面積の10分の1ほど占める
✕(約6分の1)
4九州には9つの県がある
✕(7県、沖縄入れても8県)
5島が1番多い都道府県は東京都である
✕(長崎県)
6北海道と四国。人口が多いのは北海道である。
〇(北海道約530万人、四国約370万人)
7日本で1番長い距離の国道は1号線である
✕(4号線、もしくは鹿児島と沖縄を繋ぐ58号線)
✕(1位は兵庫県、奈良は8位)
9森林の割合が1番多い都道府県は長野県である
✕(高知県)
10富士山が最後に噴火した記録があるのは今から数えて300年前以内である
✕(312年前なので。1707年12月16日)
1番手~7番手まで、なぜか1番の問題をチョイスせず攻め続けた参加者たち。
しかし、8番手御子神さんが選んだ9番の問題を間違え失敗に。
でも、6番手ヤマコーは6番・7番手ちかさんは7番を正解する見事な展開でした!
5問目 英語
答えはコチラ
1Children's Day
こどもの日
2Culture Day
3Marine Day
海の日
4Mountain Day
山の日
5The Emperor's Birthday
6Coming of Age Day
成人の日
7Health and Sports Day
体育の日
8Labour Thanksgiving Day
9Respect for the Aged Day
10Constitution Memorial Day
2番手福ちゃんが9番を正解するファインプレー!
しかし、10番手おすぎさんに10番の問題が残ってしまい、敢え無く失敗。
序盤順調だったメンバーも追い込まれ、
残り1問中1問正解しなければいけない状態に・・・!
6問目 社会
次の地図記号は何を表すか答えなさい
正解はこちら
1 温泉
2 病院
3 図書館
4 博物館(美術館)
5 消防署
6 老人ホーム
7 銀行
8 発電所
9 税務署
10 裁判所
4番手所さんが10番裁判所を正解するファインプレー!
7番手ちかさんが9番の税務署を見事正解!
素晴らしいチームワークを見せ、見事クリアに!!!
1stラウンドノルマ達成です!
2ndラウンド プレッシャーリレー
チームメイトのヒントを元に正解を当てる特別クイズに挑戦するラウンド。
今回は「脳内イメージ漢字リレー」
チームメイトが1つずつお題となる人物から連想される漢字を3×3のマスに書いていき、代表者がその漢字だけを見て、お題を当てられたら正解。
3問中2問正解で、ラウンドクリア。
1問目
代表者はおすぎさん&福ちゃんが担当!
1問目のお題はこちら
他のメンバーが書いたヒントはこちら!
コンさんが書いた「鰹」はかなりのファインプレー!
りなさんが書いた「城」は、ミスヒントっぽいですが・・・
りなさんに理由を聞いてみると「城に攻め込んだから」という回りくどい形のヒントにw
おすぎさん・福ちゃんは、案の定一瞬「城」に戸惑うも、
無事に「坂本龍馬」と答え、正解!!
2問目
代表者は再びおすぎさん&福ちゃん
お題はこちら!
参加メンバーが書いたヒントはこちら
素晴らしいヒントが並びます!
中でも、ちかさんが書いた「秒」は
新海誠の作品「秒速5センチメートル」より。
かなりのファインプレー!
その結果、やはり見事正解!!
2ndラウンドもクリアです!!
3rdラウンド プレッシャースタディ上級問題
3問中1問正解でラウンドクリア。
果たして、全ラウンドクリアなるか?!
1問目 国語
次の植物を表す漢字の読みを答えなさい
1朝顔
あさがお
2秋桜
コスモス
3向日葵
ひまわり
4撫子
なでしこ
5紫陽花
あじさい
6杜若
かきつばた
7蒲公英
たんぽぽ
8風信子
ヒヤシンス
9鬱金香
チューリップ
10躑躅
つつじ
4番手所さんが「つつじ」を見事正解!
しかし、7番手、ちかさんが
4番「撫子」
6番「杜若」
8番「風信子」
9番「鬱金香」
が残った状態で、どれも答えられず残念ながら失敗!!
かなりの難問に、残りのメンバーも苦戦。
そんな中、コンさんは何と全問正解w
恐るべし!
2問目 英語
天気にまつわる英語を訳しなさい
正解はこちら
1sunny
晴れ
2rainy season
梅雨
3typhoon eyes
台風の目
4weather forecast
天気予報
5snowstorm
吹雪
6high pressure
高気圧
7fog
霧
8ultraviolet rays
紫外線
9mirage
蜃気楼
10hail
ひょうorあられ
1番手たかやさんがいきなり9番蜃気楼を 答えるファインプレー!
英語が自信ないといい、2番手に席替えしたコンさんも見事8番を正解します。
しかし、9番手福ちゃんは、4番と10番が残る中、
4番を「天気雨」と答え、時間切れ。
英語が苦手なため参加せずに、
待機していたヤマコーが10番を答えられるという奇跡が起きましたw
3問目 美術
1 最後の〇〇(レオナルド・ダ・ヴィンチ)
晩餐
2 〇〇の誕生(ボッティチェリ)
ヴィーナス
3 最後の〇〇(ミケランジェロ)
審判
4 〇〇美人図(菱川師宣)
見返り
5 〇〇拾い(ミレー)
落穂
6 〇〇の耳飾りの少女(フェルメール)
真珠
民衆
8 〇〇の女(浜辺にて) (ゴーギャン)
9 〇〇の固執(ダリ)
記憶
10 〇〇の娘たち(ピカソ)
7番手所さん。7~10が残るも、どれも答えられず時間切れ。
第3ラウンドクリアならず!!
超難問に全員苦戦していた中、
やっぱりコンさんは全問正解!
すごすぎました。。。
ボーナスステージ 教科書〇×クイズ
これまでクリアしたラウンド数分挑戦できる。
実際はすべての問題、選択するまで文章は見れない。
選択した問題は必ず回答しなければならず、1問でも間違えたら即終了。
1回でもクリアすれば、遊びまみれペナントポイント20pts贈呈。
今回は2ラウンドクリアしたので、2回まで挑戦できます。
1回目
正解はこちら
1 遣隋使であった小野妹子は女である
✕
〇
〇
4 長篠の戦い、桶狭間の戦い、小牧・長久手の戦いの舞台はいずれも現在の愛知県にある
〇
〇
〇
7 生類憐みの令を発令し「犬公方」と呼ばれた徳川綱吉は戌年である
〇(戌年だったため犬公方と呼ばれた)
✕(1614年大坂冬の陣、翌年に夏の陣)
9 応仁の乱は10年以上続いた
〇(約11年)
10 フランシスコ・ザビエルの出身国はポルトガルである
✕(スペイン)
4番手御子神さんは4番、5番手ヤマコーは5番を選択し、
ちょっと不安な問題が出てくるも、なんとか正解!
しかし、6番手所さんが6番の問題で不正解。
一応、エキシビジョンでその後もやってみると、
なんと所さん以外は全員正解w
所さんさえ正解していれば、クリアでした。。
残るは一回。
失敗した所さんを待機させ、ほかの10名で団結してクリアを目指します!
2回目
ジャンルが数学の〇×ときき、
またもや大席替えw
まさとさんは今日初めて後半の席に座ります。
問題はこちら
正解はこちら
1 1/2+1/3の答えは5/6である
〇
2 2³と3²。大きいのは2³である
✕(2³は8、3²は9)
3 一次関数y=ax+bにおいてaの値のことを切片という
✕(aは傾き)
4 速さは距離÷時間で求められる
〇
5 90度より大きく180度より小さい角のことを鋭角という
✕(鈍角)
6 ひし形の面積の公式は「対角線×対角線」である
〇
7 五角形の対角線の数は5本である
〇
8 サイコロを2つ降ってゾロ目になる確率は1/6である
〇
9 「√(ルート)」はアルファベットのrを図案化した記号である
〇
10 7を2進法で表すと111となる
〇
1番手りなさんはまさかの4を選択し、攻めるも見事正解!!
さらに、3番手に移動したコンさんも5番と攻めつつも、流石の安定感で正解!
しかし、4番手ちかさんは3番を選び不正解に・・・!!
とはいえ、その後のエキシビジョンでも数人間違えていたので、どっちみち、クリアはなりませんでした。
つまりは、やっぱり、1回目の所さんが正解していれば・・・
ということで、所さんの全力謝罪で幕を閉じましたw
結果発表
残念ながら、今回はクリアならず。
全員に遊びまみれペナントポイント20ptsを贈呈はお預け!
遊びまみれで実際に開催中!
遊びまみれとは
月末金土日に開催している参加型クイズ&大喜利イベント。
様々な人気テレビ番組をベースにした企画を、毎月8つセレクトして実施しています。
金曜は名古屋栄のガヤガヤBARで、土日はZoomでの開催。
ガヤガヤBARでの開催は2企画合わせて¥1000+ドリンク・チャージ
Zoomでの開催は1企画900円、通し券なら3000円でお得に参加可能です!
「プレッシャースタディ」風の企画がいつ開催されるかはわかりませんが、他にもたくさん楽しい企画があるので毎月チェックしてみてくださいー!
※細かいルールはここに記載されているものから変更されている場合があります。
「遊びまみれ」詳しくはこちら!
https://asobi-mamire.jimdofree.com
オンライン開催のチケットはこちら!
https://kikakukousei.thebase.in
※ガヤガヤBARでの開催のものはお店のSNSかスタッフまでご連絡ください
水谷駿介のXはこちら!
ガヤガヤBARについてはこちら!